長野の標高1379mの清水高原で田舎暮らしする

ど素人が中古別荘を買ってDIYして住みよい環境になるまで。またその後の日常。

新そばを食べに水車へ

今日は朝から雨、気温は高く10度ある。
明日以降の作業に備えて、コメリへ材料調達へ。
麓にある唐沢そば集落の前あたりで、きれいに虹が出ていた。

セメント2袋・砕石2袋・砂7袋・セメントブロック6・ブリックヤードレンガダブル19・シングル40を調達し、軽トラで強い雨の中、家へ持って帰る。これだけ積むと家の近くの坂を上るのが今日も大変だった。
軽トラを返しに行き、妻の要望により山形村役場で役場の方と待ち合わせをして、村の小学校へ。小学校へ何の用事かというと、先日、小学校で猫が1匹亡くなっていたらしく、我が家の猫かどうか確認に行くため。
小学校で教頭先生と待ち合わせ。妻と役場の方と教頭先生で確認へ。結局、全く別の猫だったようだ。
時間は14時すぎ、帰り道、水車という蕎麦屋さんへ立ち寄る。

ここの蕎麦が美味しいという情報を得ていたので来てみた。
営業時間が14時30分までとギリギリだったので、一番人気というメニューを二人とも注文。サイドメニューから2品頼む。

蕎麦がコシもあってとても美味しかった。
蕎麦屋のあと、いつものイオン信州山形店へ行き、アイスクリームやホテルパンなどを購入。米がなくなって来たので買おうと思ったが、以前住んでいた場所で買っていたような米がなく、ツルヤゴルフに行ってみることに。
ツルヤで米を見ると以前買っていた米があった。新潟の魚沼というところの米で4キロ2390円。以前は5キロで3000円くらいだったので同じ価格帯。
もしかしたら、カレー粉もこの店だったら以前使っていたものがあるかもと見てみるとあった。S&Bのプレミアムゴールデンカレー。
結果、思ったのは、イオン信州山形店は商品が安くて良いのだが、以前から使っていた食材が結構売っていなかったりする。米は一番価格帯が上でも2000円ほど。カレー粉も安いものはあるが、少し高いものはない。
ツルヤゴルフなら以前と同程度のものが揃う。ということで、これからはツルヤゴルフメインでスーパーは買い物することにした。
今日も新しい発見で勉強になった。
今日の小学校の件を踏まえて、妻の行動をどうしたものかと思案中。

レンガ階段作り25日目

起床は6時、外は朝から暖かい晴れ。気温も10度。
階段作りの材料が不足しているので朝一番9時にホームセンターコメリ信州山形店で砂3袋・ブリックヤードレンガダブル6・シングル12を調達。明日は雨予報のため本日分のみ購入。
作業開始は10時。この時間には気温14度となっていて焚火をすると暑いくらいになっていた。
階段作りは順調に進み44段目踏み台まで完成。時間は15時をまわった頃。材料があればもう1段できたかもしれないので、少しもったいなかった。

もう階段は玄関まで3メートルほどまで近づいた。あと少しで踏み台部分は完成しそう。

玄関近くまで来て焚火の煙に巻かれながら作業していたが、あまりの煙たさに水をかけて焚火を消す。寒いときにはありがたい焚火だが、煙は作業の大敵。全く人は身勝手なものだと思った。

階段を上がった先の道路沿いに駐車場があるが、ここの地面は土と砂利。車で何度も乗ると少しづづタイヤ部分が沈んでいる。車の前側が微妙に下に傾斜しているので、雪が圧縮されたら車が滑るかもしれない。ここの対処もそろそろ考えないといけない。

1か月ほど前に植えたキンモクセイ、植えてから何度か氷点下になったり、雪が降ったりしたが新しい若葉が出ているので順調に育っているようだ。本格的に雪が降っても大丈夫なのかはよくわからない。これも実験中といったところ。

作業が終わって、家から数分のところにある展望スペースへ。今日も松本市内、奥に見える美ヶ原高原の山がきれいに見える。

この展望スペースのあたりに林道があるが、林道の入り口にある石碑があった。はじめて気づいた。

草に覆われてしまっているが「開道記念」と書いてあるんじゃないだろうか。表面にほかに文字がなかったので裏側にまわってみる。

石の雰囲気から明治大正時代のものかなと思ったら、昭和49年から2年かけて陸上自衛隊の施設群(昔の工兵隊/橋を作ったり施設を作る部隊)が作ったと書いてある。50年も経たずに石がこんなにも風化してしまうのは、手入れされていないからかな。
石碑のまわりが草だらけになっているので、手入れしてきれいにしたいと思った。村役場に聞いたらいいのかな。せっかく陸自が作ったのなら、陸自も一緒に整備してもいいんじゃないだろうか。
まだまだ家の周辺の探索もできていない。新たな発見がまたあるんじゃないだろうか。
明日は雨予報、作業はできないが私用がいくつかある。

レンガ階段作り24日目・炭焼き実験2日目

今朝も暖かい、作業開始の8時半には10度を超えていた。
最初の作業は炭焼用の入れ物の蓋に穴をあける作業。昨日は蓋の淵から可燃性ガスを逃がしていたが、蓋に穴をあける方が早く炭化すると知ったため。

いつものように焚火を起こして炭焼きの準備。
が、今日は焚火がなぜか木が燃え尽きる前に消えてしまう。何度となく火をつけるが燃えずに消える。何でだろうと考えながら、空気が入る道が細すぎるのかとか、薪がまだ水分が多いのかとか考え、改善しながらやってもなかなか火がつかない。
そんなことをしていたら昼前になってしまった。
午後になって、火床をもう一度作り直そうと、一度薪などを除いてみると土から水蒸気が上がっている。あー、昨日、水を大量にかけたなと思い出し、以前の焚火場の灰を持ってきて上にかける。すると少し火付きが改善された。
朝から焚火で手間取り、階段作りは40段目の踏み台までと少ししか出来なかった。
今日も失敗を経験して勉強になった。夕方になり、焚火の火力も安定してきたが、この時間からだと夜になってしまうので、今日の炭焼き実験は中止となった。
明後日は久々に雨が降るかもしれない。明日、ある程度階段のめどをつけておかないと。
実験用焼却炉は頭の中で一応完成。そちらもそろそろ始めないと。
あまり何も進まなかった1日だった。
夕食は焼肉にしたが、部屋で七輪で焼肉をすることはお勧めできない。大量の煙が出て二度と部屋ではしないと思ったから。また、七輪は丸い網だが、網に安定感がないし、一度にのせられる量も限られる。外でバーベキュー用のものを使うのがいい。これも勉強になった、部屋が煙すぎるけど。