長野の標高1379mの清水高原で田舎暮らしする

ど素人が中古別荘を買ってDIYして住みよい環境になるまで。またその後の日常。

レンガ階段作り27日目

起床4時45分、外を見ると雨が降っている。気温は4度、やはり寒い。
予報では9時には晴れるとの事で、それに合わせて準備するも11時過ぎまで雨は降り続いた。

雨が降っている時からずっと霧が出ていた。盆地の反対側の山を見ていてよく「山に雲がかかっているな」と思う時があるが、麓から見るとこの清水高原のある山も同じ状態なのかも。

作業開始予定が2時間以上ずれ込んでスタート。今日は最終50段目の踏み台まで完成した。ここから先は段ではなく、玄関までずっと並行でレンガを並べていく。時間にして1時間もあれば最後まで出来たが、スタートが遅かったので17時まで作業をしたが完成せず残念。明日踏み台完成予定、やっとかな。

サイドにつけていく転落防止は、この冬の状態を見て来春に取り付ける予定。あとは階段周辺の照明。ほんとなかなかいいものがない。
高低差6.2メートルで50段、階段の長さ18.7メートル。結構なものが出来たな。
明日は買い出しに出かける予定なので、ホームセンターを何件かまわって照明を探そう。
踏み台が完成したら、一度、使用した材料や総額など書いてみたいと思う。
現在使用したレンガだけでも、ブリックヤードレンガシングル344個とかになる・・多いなぁ。

レンガ階段作り26日目

天候薄晴れの朝、気温4度。
作業開始は10時。この時間になると気温11度と暖かくなった。風は強いが寒くは感じない。
階段の方は、44段目仕上げからスタート。47段目まで今日は作ったが、各段で土盛があり時間がかかる。先日と同じで焚火の煙に包まれながらの作業は息が苦しい。

玄関までは2メートルほど。あと3段ほど作ったら踏み台部分は一応完成する。サイドの安全用の留めは、雪が降ってみてから様子を見ながら作っていこう。

玄関を出たところに1つ照明があるが、土地内・道路側を含め他に照明がなく、暗くなると階段部分も真っ暗になる。
今は、LEDランタンを持って暗くなったら階段を上り下りしているが、これでは手間なので、人感センサーのついた屋外照明をつけたいと思っている。しかし、なかなか良いものがない。
ソーラー発電式の照明だと、敷地内に茂っているカラマツが邪魔をして十分に発電できない。一番良いのは、ソーラー発電もできて、人感センサーもついていて、電池もついているもの。この条件だとなかなか良いものがない。探し始めて1か月を過ぎたがまだ良いものが見つからない。何か良い方法はないものだろうか。
明日の作業で踏み台部分は完成する見込み。照明問題のクリアだけが残っている。
ハムスターは元気に動き回っている。妻の様子も改善方向の様、良かった。

ハムスターを3匹購入

今日は昨日と打って変わって朝から寒い、気温は2度。
午前中は溜まったゴミを燃やしたり、階段のまわりを調整したりしていた。
午後になりカインズ塩尻店へ行く。
小動物のインコを買うためだ。しかし、1羽しかいなかったので、ハムスターに変更。
妻はハムスターは苦手のようだったが、実際見てみると大丈夫のようだ。
オス1匹・メス2匹の3匹と、一通りの必要なものを購入。
これは妻の精神状態があまりよくないため、脱走しない動物という前提で「癒し」のために買ったもの。
我が家の猫はいまだ不明だが、小動物を飼うことで癒されたらいいかなと思う。
帰りに、妻の要望によりケンタッキーフライドチキンでいろいろ購入し家に帰る。
ある意味、ゆっくりできた1日だった。