長野の標高1379mの清水高原で田舎暮らしする

ど素人が中古別荘を買ってDIYして住みよい環境になるまで。またその後の日常。

レンガ階段作り28日目(踏み台完成)

曇りの朝、無風だが気温は久々のマイナス1度。
作業開始の10時になっても気温は上がらず、陽の当らなかった場所の雪は解けていない。

軍手をしていても、靴下を二重にしていても、手も足も痛い。底冷えする感じなので、まずは焚火をおこす。
最終50段目の続き。周辺から粘土質の土を持ってきて、最も踏む可能性が高い場所なので、何度も何度も踏み固める。踏み固めた土の上に砕石を多い目にのせ転圧。転圧も時間をかけて念入りに。
ここに使うモルタルも、通常、セメント1に対して砂3にしていたものを、1対2にして接着力をあげる。

もともとの玄関のコンクリート部分にほぼ近い高さで合わせる。いずれ私と妻の両母に、来ていただく際に、なるべく高低差の少ない階段という目的は達成できたと思う。

全体像を1枚の写真でカバーすることが出来なくなるくらい長い階段。

今日の作業はゆっくりだったが2時間ほどで終わった。サイドに取り付ける滑り止めは来春の予定。今回の作業は一応完成した。
午後になっても気温は上がらず最高気温4度。日陰の雪は結局、夜まで解けなかった。

15時になり、階段まわりに設置したい照明を見に塩尻方面へ。昨日、塩尻にプラスワンというお店があるとの情報を頂いたため。
このプラスワン塩尻店は、ホームセンターのようではあるが専門性が高い店舗の様だった。木材などはたぶんホームセンターより安い。残念ながら照明器具は思っているものはなかった。専門性が高い分、探し物があるときに使えそうな店舗だった。
次に、近いからとカインズとイオン塩尻店に寄る。カインズではハムスターの回し車を購入。いつものことながら、妻が食べるたい焼きを1個購入。

なかなか良い照明がないが、見つかるまでは手持ちランタンで、とりあえず行ってみようと思う。
さて、現在までに使った材料などだが、
作業日数28日・作業時間147時間
コンクリートブロック@140×108個(土留用・地中埋め用) 15,120円
セメント@398×18袋 7,164円
砂@218×55袋 11,990円
砕石@218×13袋 2,834円
ブリックヤードレンガダブル@228×151個 34,428円
ブリックヤードレンガシングル@118×322個 37,996円
(サイドの滑り止め用は作業途中のため最終的に必要な数)
サイド部分の滑り止め用セメント@398×4袋 1,592円
サイド部分の滑り止め用砂@218×10袋 2,180円
サイド部分の滑り止め用砕石@218×4袋 872円
サイド部分の滑り止め用シングルレンガ@118×408個 48,144円
合計、162,320円
業者に見積もりを取ったときは、40万~52万円だったので、自分で作ったら半値以下ではできるようだ。

×

非ログインユーザーとして返信する