長野の標高1379mの清水高原で田舎暮らしする

ど素人が中古別荘を買ってDIYして住みよい環境になるまで。またその後の日常。

昼過ぎまで雨で午後になって野鳥用の巣箱を設置

昨夜からずっと小雨が降り続き山は霧に覆われていた。今朝は寒く気温は5度、雨も止まない。

外での作業が出来ないためネットでレンガを使った階段作りのページをいくつも見る。皆さんいろいろ工夫していて素晴らしいなと感じる。
南側の道路沿いもレンガを使って整備しようと思っていて、そんなものを探していると昼を回ってしまった。Yahoo!の天気予報のページで山形村を見ると曇りボタンを押している人がいる。麓は予報通り曇りなんだろうな。13時をまわってやっと雨が止み巣箱設置作業へ。
外は気温8度とは思えないほど底冷えしていて軍手をしても手が冷たかった。
昨日買った電動工具を早速使おうと延長コードを数珠つなぎにしていく。4個の延長コードをつないでやっと巣箱設置場所までのばせた。次に麓に降りたときに15m以上の延長コードを買わないと大変。
まずは廃棄予定の台に乗って奥方がチャレンジ。

身長は161cmあるのに設置位置が高すぎてうまくいかず。代わりに私が設置。

はじめての工具で最初は手間取ったが何とか生木にネジを差し込むことに成功。白樺の木って結構固い木なんですね。巣箱を設置するといい感じです。

この木の周りに毎朝、シジュウカラがやってくるので使ってくれないかなと思うのみ。もう一つはカラマツに設置。こちらの木はネジが簡単に入って行くので柔らかい木なのかな?

合計2個の巣箱の設置が完了。

ネットで見ていると11月からエサが少なくなるので、野鳥用のエサを置いてもいいと言うことだったが、かなり寒いし山なので少し早いけどいいかなと明日からエサを置いてみることにした。
庭には落ち葉がいっぱい。雨が降った後で濡れていたので、今日の焚火は中止して道路沿いをほうきで掃いて清掃。きれいになった。これは毎日の積み重ねですから。

15時過ぎには作業を終了しネットで階段の設計図面を見たり、道路沿いに植える予定の金木犀と土留に何を使うかを検討した。
その間、奥方は2階でせっせと収納家具のネジ留め作業。あれだけネジ留めをすれば上手になりそう。
昨日買った電動工具、今のところ問題なく使えている。ウッドデッキを作るときは「インパクト」という系統の工具がいいですよと言われたので、それもまた調べて勉強しておかないと。
新しいことを覚えるのは楽しい。今日で移住してきて1か月。まだまだ家のこと出来ていないが年内には終わらせたいな、雪が降る前には。

×

非ログインユーザーとして返信する